人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022年度2021年度2020年度中村典子作品上演一覧Nakamura Noriko Works Concert Schedule

See Nakamura lab,KCUA website
→https://nakamura96.hatenablog.com (Present time & documents-until 21May,2020)
https://nakamura-lab96.hatenablog.com(for KCUA140 anniversary style 21 May,2020 - 3 June,2021)
Nakamura Noriko & ensemble clumusica. https://www.nakamuranoriko.com

2020年1月14日(火)中国上海音楽学院朴美香教授[フルート]と交流
2020年1月18日(土) OSAKA DANCE SHOWCASE Program C 大阪天王寺 一心寺シアター倶楽 ホカヒ ダンス:小川珠絵 パーカッション:宮本妥子 作曲:中村典子
2020年1月21日(火) 特別支援学校おりん実験授業第3回発表 滋賀県新旭養護学校 岡ひろみ先生 滋賀大学林睦先生 麻植美弥子先生 可児麗子先生 中村典子[京都市立芸術大学准教授] りん楽器群中村研究室提供
2020年2月5日(水)京都市立芸術大学音楽学部・大学院作曲専攻生による新作発表演奏会 Birth of Music 18:30 京都市北文化会館 妹尾怜奈(3)悠久の時の中で(ホルン、弦楽四重奏)寺田大紀(3)EATERS(ウィンドアンサンブル)森田拓夢(3)Deforcusing in D for double wind trio ( 2オーボエ、2クラリネット、2アルトサックス)池内奏音(4)ペポリカ・ピリカ・レパプリカ(アルト・サックス)影近舞帆(4)"あをい”(ソプラノ、打楽器)宮ノ原綾音(4)緑の湖畔〜三味線と弦楽四重奏のための〜(三味線、弦楽四重奏)山川和也(M2)引き延ばされた時間(室内アンサンブル)順不同 入場無料
2020年2月15日(土)15;00 あいおいニッセイ同和損保 ザ・ フェニックスホール(大阪) フェニックスエヴォリューションシリーズ 會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル薮田翔一:Billow II 近藤浩平:湖と舟〜湖北の光と陰〜 野田雅巳:五角形思考(委嘱作品世界初演)糀場富美子;ねむりの海へ 木下正道:海の手III 坂田直樹:Leptothrix(委嘱作品 世界初演)中村典子:艸禱 popoli(委嘱作品 世界初演) 佐原詩音:王蟲の翅、その結び 
2020年2月29日(土)豊中文化芸術センター TOYONAKA ART TRIBE ♯3 TRANCE MUSIC FESTIVAL 2020 ピアノとパーカッションのトランス パーカッション:宮本妥子 ピアノ:中川賢一 ホカヒ(ピアノプラスバーション世界初演)*新型コロナウィルス感染防止で中止*
2020年3月7日( 土) アスニーホール 和洋合奏団すばる Credo六段(編曲:中村典子) 箏:福原左和子 よし笛:呉山平煥 ファゴット:仙崎和男 中止
2020年3月22日(日)→2020年11月8日(日)SPRING STORM MARIA STORM & EMIKO SATO Hibiki Music Salon Leaves (OSAKA) Faure Andante Oo.75 Dvorak Romantic Piece Op.75 BARTOK Rumanian Dance Debussy La fille aux cheveux de lin Sloryk  Melodie Saint-Saëns Introduction et Rondo Capriccioso Nakamura The Oak Tree
延期2020年11月8日 deleyed to the date of 8th November 2020
2020年3月31日(火) [2021年2月12日(金)延期]豊中文化芸術センター(大阪) 19:00 佐藤洋嗣 コントラバスリサイタル 多目的室 現音in 関西vol.7 演奏家+作曲家コラボレーションシリーズ 伊藤高明:残滓A 独奏コントラバスのための 宇野文夫:独奏コントラバスのための音楽 大慈弥恵麻:地平線を 〜コントラバスソロのための〜 近藤浩平:ヴヴヴヴヴ 作品186 コントラバス独奏の為の 佐井孝彰;Capriccio III 〜コントラバスソロのために〜田口雅英:コントラバス独奏の為の悔過中村典子:雛鳥詞 soul voice(コントラバス版世界初演)北條美香代:一入 〜コントラバス・ソロのための〜増田建太:いす南川弥生:Cloudmaniac for Contrabss 諸橋玲子:幽遠 藤倉大:BIS 〜コントラバスのための(2018) 演奏順未定
2020年4月23日(木)→4月30日(木)→5月14日(木)オンラインプレゼンテーション開催 
創造のためのリサーチプレゼンテーション 3 Research Presentation for Music Creation through Analysis Composer Performer×Performer Composer Nakamura lab,Kyoto City University of Arts & Graduate School,KCUA 主催:京都市立芸術大学音楽学部・同大学院音楽研究科作曲専攻中村研究室 Tel.075-334-2363 nakamura@kcua.ac.jp
本学作曲指揮専攻学生全員が楽曲分析クラスで各年度毎に取り組んでいる各楽曲研究を公開発表します。まとまった音楽研究は、作家音楽家それぞれの一生に随伴し、その創造を照らす源となります。本学学生と欧米圏の研究留学生・交換留学生の《自作を語る》も演奏も含む発表の機会に、これから共に刻[とき]を作ってゆく若い作家音楽家を探しにご来場ご来聴頂けることをこころより願っております。
KCUA all composition & conducting students present each researches on Analysis class.Concentrated researches accompany and light musicians’ lives and creations. For searching new creators musicians to co-working together.Please experience their presentations which is also extended “Composer speaks own work” by KCUA students and oversea research & cultural exchange students from EU and U.S.A.
石川康平[作曲2] 今日の音楽の歴史と地域性について-自作を語る《地の地平》
田中詩也[作曲2] ボリス・ブラッハー《パガニーニの主題による変奏曲》の構造
土方渚紗[作曲2] ストラヴィンスキー《春の祭典》オーケストラの音響構造とリズムの分析
棚橋佑羽[指揮2] クリストフ・ペンデレツキ《ヴァイオリンとコントラバスのためのデュオコンチェルタンテ》緊張と弛緩による時間構造の研究
石井勇魚[指揮3]ベリオ《セクエンツァとシュマン》独奏曲と協奏曲の関係性の概観/バルトーク《オーケストラの協奏曲》第一楽章エレメンタルカラーグラフ分析
豊福隼人[指揮3] アルトゥール・オネゲル《交響曲2番》の構造
妹尾怜奈[作曲4] グスターフ・ホルスト《大管弦楽のための組曲〈惑星〉作品32》の研究
寺田大紀[作曲4] 音楽における〈緊張と弛緩〉の再考 ベートーヴェン《ピアノソナタ第21番ハ長調作品53ワルトシュタイン》第一楽章を基に
森田拓夢[作曲4] サルバトーレ・シャリーノ《ヴァイオリンのための6つのカプリチオ》第一楽章Vivaceにおける反復構造とそれがもたらすものについて
ベン・ビソノ [京都市立芸術大学大学院研究留学生] 自作を語る 《弦楽四重奏曲》より
池内奏音[院1] 自作を語る《ペポリカ・ピリカ・レパプリカ》[アルト・サクソフォン]
アンネシュ・ハンヌヴォルト [交流協定校ベルゲン大学グリーグアカデミー大学院交換留学生] 自作を語る 《風花月雪》より (予定新型コロナ情勢のため後期) 
伊藤慶佑[作曲M3] 自作を語る 《秋桜、かなし》[アルト・フルート、ホルン、ヴィオラ、バスクラリネット]
司会:中村典子[京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科准教授]
Ishikawa Kohei : Contemporary music histories and Regionalities – from Own Work“Regional Horizon” for Flute,Clarinet,Violin and Cello
Tanaka Shinya:The Structure of “Variations on a theme of Paganini” composed by Boris Blacher
Hijikata Nagisa: The Orchestral Sound Structure and Rhythmic Analysis of "The Rite of Spring" by Igor Stravinsky
Tanahashi Yu : Study of Time Structure on Tension and Relaxtion on “Duo Concertante for Violin and Double Bass” by Krzysztof Penderecki
Ishii Isana:Luciano Berio's composition, Sequenza and Chemin II: Overview of the relationship between solos and concerto
Ishii Isana : Bartok Composition Orchestra Concerto First Movement: Elemental Color Graph Analysis
Toyofuku Hayato: The structure of Symphony No. 2 by Arthur Honegger
Senoh Reina : Study of The Planet for Large Orchestra Op. 32 by Gustav Holst
Terada Daiki : Rethinking of "Tension and Relaxation" in Musical Works Based on Beethoven's Piano Sonata No. 53, "Waldstein" First Movement
Morita Takumu: Six capriccios for the violin composed by Salvatore Sciarrino About the repetitive structure in the first movement Vivace and what it brings
Ben Bisogno: Composer speaks own work - String Quartet
Ikeuchi Kanon:Composer speaks own Work -"Peporika Pirika Repapurika" for Alto Saxophone
Annders Hannevold:Composer speaks own work - “Wind-flower-moon-snow” for Koto         
Itou Keisuke:Composer speaks own work –“Cosmos,hug” for Alto Flute,Horn,Viola and Bass clarinet
Moderator:Nakamura Noriko
2020年6月7日(日)音符の国へようこそ!池田源輝・松村衣里コントラバス・ハープリサイタル アートスペースHASE二条城前 延期
中村典子:艸馨 Spatium [世界初演] Cancelled オンライン検討 →実演予定 2020年6月28日(日)国際芸術社4階ホール 
2020年6月20日(土)国際現代音楽祭アジアの管絃の現在うたがきこえる時の川辺(オンライン音楽祭へ仕様変更)
作曲理論研究クラス登録大学院生大学会館ホール独奏収録 作曲理論研究 担当:中村典子
録音:西村千津子 運営:京都市立芸術大学音楽学部・同大学院音楽研究科中村研究室
作野朋果(ピアノ) メロディー(作野朋果) 仲吉愛里(ピアノ) 子守唄(ショパン) 宮國香菜(ピアノ) 精霊の踊り(グルック)
楊開文(ピアノ)刘阳河(王建中) 古谷華梨(ピアノ)樅の木(シベリウス)大塚昭花(ピアノ)子どものためのソナチネ第3番(安倍幸明)
花野美咲(フルート)エチュード第1番(尹伊桑) 和田藍里(オルガン)天上の宴(メシアン)
オーケストラオンライン収録検証:星めぐりの歌 竹田の子守唄 サラバンド 作曲理論研究・作曲法クラス+エキストラメンバー 中村研究室
2020年6月25日(木)京都市交響楽団練習場練習
2020年6月27日(土)前期クラス合同共同研究発表収録 講堂
2020年6月28日(日)京都コンサートホール(延期)2020年6月28日(日)大阪 国際芸術社4階ホール 14時開演(13:30開場)国際楽器社4階ホール (大阪・心斎橋)室内楽コンサート ヴァイオリン・コントラバス・ ハープ 辺見康孝・池田源輝・松村衣里コントラバス&ハープ コントラバス:池田源輝 ハープ:松村衣里 ラヴェル:「ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ」より⒈ 空想的な歌 ⒉ 英雄的な歌Maurice Ravel:Don Quichotte à Dulcinée ⒈ Chanson romanesque ⒉ Chanson épique 中村典子:艸馨 spatium(委嘱作品・世界初演) Nakamura Noriko:spatium 一.逈 caeruleum 二.辿 viridis 三.遶 lutem 四.邇 minium 五.迺 rubeum 六.邌 purpuramジャン・フランセ:コントラバスとハープのためのデュオ・バロック Jean Francaix:Duo baroque pour Contrebasse et Harpe Ⅰ Allegro vivace Ⅱ Andante Ⅲ Allegro Ⅳ Vivace ヴァイオリン&ハープ ヴァイオリン:辺見康孝 ハープ:松村衣里ヴァレリ・キクタ:ヴァイオリンとハープのためのソナタ Valeri Kikta : Sonata for violin and harp Ⅰ Metamorphoses Ⅱ Fantasia Ⅲ Rondo
2020年8月2日日)NHK全国学校音楽コンクール兵庫県コンクール 姫路市文化センター(新型コロナ情勢により本年度中止、来年度へ)
2020年8月3日月)NHK全国学校音楽コンクール兵庫県コンクール 姫路市文化センター (新型コロナ情勢により本年度中止、来年度へ) 
2020年8月4日火)NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクール 長岡京記念文化会館 (新型コロナ情勢により本年度中止、来年度へ)
2020年8月5日(水)NHK全国学校音楽コンクール兵庫県コンクール 長岡京記念文化会館(新型コロナ情勢により本年度中止、来年度へ) 
2020年8月6日(木)前期試験(講堂)→後期へ延期(室内楽→オープンキャンパスへ オーケストラ→後期オケ授業へ)
2020年8月8日 (土)京都 アスニーホール(延期)
2020年8月22日(土)滋賀 草津アミカホール(延期)
2020年9月9日(水) 大阪 豊中文化芸術センター小ホール声の迷宮(延期)
2020年10月4日(日) 京都市立芸術大学音楽学部オープンキャンパス 作曲専攻学生作品紹介
2020年10月21日(水) Poland SYNTEZATOR SZTUKI International Contemporary Music Festival (Poland) Online Preparation
2020年10月22日(木) Poland SYNTEZATOR SZTUKI (1)
2020年10月23日(金) Poland SYNTEZATOR SZTUKI (2)
2020年10月24日(土) Poland SYNTEZATOR SZTUKI (3)
2020年10月25日(日) Poland SYNTEZATOR SZTUKI (4) Nakamura Nroiko :XII Gloria (Comissioned Work,World Premiere) NeoQuartet
2020年10月26日(月)Poland SYNTEZATOR SZTUKI 
22.10.2020
Old-Town City Hall, Korzenna 33/35 Street
TIME: 20:00
Hanna Kulenty – Monographic Concert
Performers:
NeoQuartet, BalticAlians Chamber Orchestra, Paweł Zagańczyk – accordion, Jagoda Wyrwińska – conducting, Izabela Paszkiewicz – piano, Adam Roszkowski – violin, Filip Ignatowicz – visuals, Maciej Konopiński – directing
Program:
Hanna Kulenty – String Quartet nr 5
Hanna Kulenty – E-motionsolo for Accordion Solo
Hanna Kulenty – Cadenza for violin and delay
Hanna Kulenty – A Third Circle for piano solo
Hanna Kulenty – Concerto Rosso for String Quartet and Chamber Orchestra
Monographic Concert of festival’s Patron and Composer-in-Residence, renowned Polish composer Hanna Kulenty will be the meeting with chamber music of the highest niveau. Our composer is currently perceived as one of the most interesting Polish composers and her works are regularly presented on the most prestigious European contemporary music festivals. In concert’s program we will have a chance to listen to solo compositions for piano, accordion, piano trio, and famous composition for string quartet and chamber orchestra – Concerto Rosso. Entire artistic process will be directed and enhanced by theater director Maciej Konopiński and stage designer and visual-artist Filip Ignatowicz.
23.10.2020
Old-Town City Hall, Korzenna 33/35 Street
TIME: 20:00
Ensemble Mosaik
Performers:
Ernst Surberg – piano, Niklas Seidl – cello, Chatschatur Kanajan – violin
Program:
Georgie Koumará – Wurst (2019) for cello
Luis Antunes Pena – Tracking Noise #4 (2018) for 3 Performers and Electronics
Stefan Prins – Piano Hero #1 (2011) for Keyboard and Video
Johan Svensson – Down (2012) for Amplified Violin and Tape
Kai Duncan David – Some Pieces for Violin, Keyboard and Lights (2016)
Ensemble Mosaik is one of the greatest contemporary music ensembles in the world. Musicians from Berlin will present in Gdańsk their recent and most interesting choices from new chamber music repertoire. Names like: Stefan Prins, Kai Duncan David or Joanna Baillie are top-world composers whose pieces we will experience in their best possible rendition.
TIME: 21.30
reConvert
(ex)tension by Fabrizio di Salvo and reConvert
Performers:
Roberto Maqueda & Lorenzo Colombo – percussion, electronics, performance
reConvert was born as a natural extension of the percussion re- pertoire of the last seventy years, to become a seal of iden- tity that rejects generic defini- tions and bets on a continuous work between different artists in which the questioning of the dogmas of the academy is in the foreground. With difficulties in defining the facet of the percussionist of our time, due to the evolution that the “instrument” has undergo- ne in itself, reConvert raises an aesthetic questioning without complexes, and that does not feed on the natural limits and definitions of terms. Halfway between percussion and electro- nics, the new projects that reConvert faces could well be named with different adjectives, without any of them being able to define them completely and fully.
24.10.2020
online event (16:00)
Old-Town City Hall, Korzenna 33/35 Street (20:00)
TIME: 16.00
Neo Classics – Alvin Lucier
Performers:
Krzysztof Arszyn Topolski, NeoQuartet
Curator:
Antoni Michnik
This musical event inspired by the oeuvre of Alvin Lucier will start in Kolonia Artystów with Krzysztof ‘Arszyn’ Topolski performing “Shelter” (1967). In this composition the performer equipped with various types of microphones amplifies the vibrations of sounds coming from the outside. Subsequently, the audience will be led out of the concert venue into city ambience accompaniedby conceptual sounds of Lucier’s “Chambers” (1968) performed by workshop’s ensemble. After ensemble’s setup, its participants will perform a reinterpretation/answer to the composition”Quasimodo the Great Lover” (1970), which was inspired by communication between whales. The last composition performed back in the concert venue of Kolonia Artystów will be Gdańsk version of “(Hartford) Memory Space” (1970) performed by NeoQuartet. In this composition musicians are instrumentally recalling the soundscape of their neighborhoods (in this case: Dolne Miasto, Wrzeszcz, Brzeźno, and Strzyża).
TIME: 20:00
Evening of Premieres
Performers:
NeoQuartet, BalticAlians Chamber Orchestra, Jagoda Wyrwińska – conducting
Program:
Noriko Nakamura (Japan) – XII Gloria for String Quartet – 12 interconnected musical landscapes (2020) [World Premiere]
Olga Rayeva (Russia) – Watteau (Seasons – Birdsongs) String Quartet No.4 (2020) [World Premiere]
Aleksander Kościów – Hodos/Oikos – Concerto for Electric String Quartet and Chamber Orchestra (2020) [World Premiere]*
NeoQuartet, the organizer of NeoArte Synthesizer of Arts Festival, will present the full array of their sonic capabilities. The first part of concert will include playing on acoustic instruments the works of Japanese and Russian composers. Two different composing worlds, two compositions inspired by nature and ancient rhythmical symbols. In the second part of the concert, we will experience a modern, electric image of NeoQuartet. These musicians along with BalticAlians Chamber Orchestra will present the world premiere of Concerto for Electric String Quartet and Chamber Orchestra. This composition is written by Aleksander Kościów – one of the most renowned Polish composers and this his concerto is the first such work in the history of music. All three composition of the program will be the world premieres.
* “Co-financed by financial means of Polish Ministry of Culture and National Heritage derived from Cultural Promotion Fund within Composers’ Commissions program.”
25.10.2020
Old-Town City Hall, Korzenna 33/35 Street
TIME: 17:00 – 20:00
Concert Marathon
BUY A TICKET
Performers:
Hashtag Ensemble
Liebchen – Kwiatkowska – Pałosz
reConvert
Śniedź
NeoQuartet
Piotr Wyrzykowski
TIME: 17.00
Hashtag Ensemble – #SweetLoveAway
Curators: Ania Karpowicz, Aleksandra Demowska-Madejska
Program:
Julia Wolfe – Girlfriend for Alto Flute, Clarinet, Percussion/Vibraphone, Electric Organs, Violin and Cello (1998) [Polish Premiere]
Kevin Jullierat – Sweet Love, Away for Flute, Clarinet, Saxophone, Viola, Cello and Percussion (2012) [Polish Premiere]
Jakub Krzewiński – Modern Romances for Flute, Bass Clarinet, Saxophones, Electric Guitar, Percussion, Accordion, Violin, Viola, Cello, Double Bass and 2 “Ameublement de musique” (2020)* [World Premiere]
Performers:
Ania Karpowicz – flute, Oliwier Andruszczenko – bass clarinet, Wojciech Psiuk- saxophones, Wojciech Błażejczyk- bass guitar, Magdalena Kordylasińska – percussion, Paweł Janas – accordion, Roland, Marta Piórkowska – violin, Aleksandra Demowska – Madejska – viola, Bartosz Koziak – cello, Mateusz Loska- double bass, Lilianna Krych – conductor featuring: Kuba Krzewiński – live electronics
*Co-financed by financial means of Polish Ministry of Culture and National Heritage derived from Cultural Promotion Fund within Composers’ Commissions program.
TIME: 18:00
Liebchen – Kwiatkowska – Pałosz
Love Songs Suite
Program:
Maciej Jabłoński – Planh for Flutes, Violin and Cello (2019)*
Agnieszka Stulgińska – Mon Joyeux Souvenir (2019)* for Three Performers, Cello and Flute (chanson d’amour)
Krzysztof Wołek – Missing Voices for Flute, Violin, Cello with optional Tape (2019)*
Ryszard Lubieniecki – After Baude Cordier (Belle, bonne, sage tape cover) for Alto Flute, Violin, Cello and Magnetic Tapes (2019)*
Michał Jamocha – Benign M. for Bass Flute, Violin, Cello and Tape (2020)
Artur Zagajewski – Triplum for Violin, Bass Flute, Cello and Audio Tracks (2019)*
Performers:
Ewa Liebchen – flutes, Anna Kwiatkowska – violin, Mikołaj Pałosz – Cello
Love Song Suite is the composition consisting of six parts where each part is composed by different Polish composer: Maciej Jabłoński, Ryszard Lubieniecki, Agnieszka Stulgińska, Michał Janocha, Krzysztof Wołek and Artur Zagajewski who represent various artistic personalities, musical tastes and esthetic inclinations. Nevertheless, in its entirety, the composition is to present somewhat cohesive vision of joys and sufferings of love limited by pre-Baroque Francophonic music and corresponding texts.
* Co-financed by financial means of Polish Ministry of Culture and National Heritage derived from Cultural Promotion Fund within Composers’ Commissions program.
TIME: 19:00
reConvert
Program:
AMOEBA (2018 rev.2020) by Fernando Manassero and reConvert
Performers:
Roberto Maqueda & Lorenzo Colombo – percussion, electronics, performance
TIME: 20:00
Śniedź
Performers:
Aleksandra Klimczak, diva – vocal, electronics; Baksak, divus – vocals, whistling, electronics, objects
Śniedź is Polish (Warsaw) vocal/electronics duo, which blends extended vocal techniques with improvised, self-appointed “glitchtronic”. Ironic operatic diva and extended vocal techniques acrobat will submerge together in improvised glitchtronics.
TIME: 21:00
NeoQuartet & Piotr Wyrzykowski
Performance in augmented reality – interactive event where audience influences the artistic process. The idea merges classical performing form of composition with newest tendencies in mobile communication. Using popular apps like Messenger, Instagram, Whatsup and their AR (Augmented Reality) we can achieve the result of artists’ performance with corresponding superimposed 3D graphics.
Workshops
23.10.2020
TIME: 10:00
Online workshops for composition students with Hanna Kulenty (Patron and Composer-in-Residence of NeoArte Synthesizer of Arts Festival 2020)
18-21.10.2020
Online workshops – workshops with Antoni Michnik on the work of Alvin Lucier.
Register here: antek_antek@poczta.onet.pl
From the very beginning of this year’s edition, one of the planned items on the program was a concert of interpretation of Alvin Lucier’s compositions, which was to include workshop activities from the very beginning. The pandemic situation forced us to revise these plans, the whole concert was transferred to the Internet space, we decided to cancel the workshops “in real life”. However, we invite you to an online workshop, the point of which will be a joint performance of a pandemic, network response to the song by Luciera Quasimodo the Great Lover.
Workshop meetings are held every day at 7 PM on October 18, 19, 20, 21 on the Zoom platform.
Detailed information is available from the teacher.
Bilety i karnety:
do kupienia na www.inerticket.pl oraz na 30 minut przed koncertami
Kup bilet
20 zł
normalny
15 zł
ulgowy
75 zł
karnet 4-dniowy normalny
2020年10月27日(火)中国星海音楽学院(延期)
2020年10月28日(水)中国星海音楽学院(延期)1
2020年10月29日(木) 中国星海音楽学院(延期)2
2020年10月30日(金) 中国星海音楽学院(延期)3
2020年10月31日(土)中国星海音楽学院(延期)
2020年11月2日(月)後期クラス合同研究発表プログラム練習
2020年11月8日(日)後期クラス合同研究発表プログラム練習 
2020年11月14日(土)レクチャー コンサート(延期)
2020年11月15日(日)後期クラス合同共同研究発表収録
2020年11月21日(土)伝統と創造の奥プログラム映像編集
2020年11月22日(日)オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 I 時間限定配信 0;00-23:59 中村研究室WEB上開催
2020年12月19日(土)後期クラス合同共同研究プログラム練習[講堂]
2020年12月20日(日)後期クラス合同共同研究プログラム収録[講堂]
2020年12月21日(月)後期クラス合同共同研究プログラム収録[講堂]
2020年12月22日(火)
後期クラス合同共同研究プログラム収録[講堂]
2020年12月23日(水)-25日(金)後期クラス合同共同研究プログラム映像編集
2020年11月26日(土)オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 II 時間限定配信
2020年12月27日(日)-2021年1月3日(日)後期クラス合同共同研究プログラム映像編集
2021年1月4日(月)〜8日(キン)オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 III 期間限定全プログラム配信00:00-23:59
+舞台映像配信1月6日(水)12:00-13:00 1月6日(水)18:00-21:00 7日(木)8日(金)12:00-13:00
2021年2月1日(月)後期作曲専攻試験  和声法 対位法 フーガ作曲法 作曲後期試験音楽棟内リハーサル
2021年2月2日(火)後期作曲専攻試験 和声法 対位法 フーガ作曲法 作曲後期試験音楽棟内リハーサル
2021年2月3日(水)京都市北文化会館 後期作曲専攻試験 コロナ状況により京都市北文化会館内収録
2020年2月8日(月) 〜27日(土)オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 I II IIIα映像編集
2020年2月28日(日) オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 I II III 時間限定配信 00:00-23:59
2020年3月24日(水)オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥 I II IIα2映像編集
2020年3月31日(土) オンラインフェスティバル時の川辺《学舎より》伝統と創造の奥I II III 時間限定配信 00:00-23:59
2021年4月23日(金) 2020年度学年末提出研究レポートによるオンライン公開発表収録映像収録
創造のためのリサーチプレゼンテーション4(京都市立芸術大学大学会館ホール)
2021年4月29日(木祝) 2020年度学年末提出研究レポートによるオンライン公開発表収録映像 
創造のためのリサーチプレゼンテーション4時間限定公開 研究室WEB上公開18:30-21:00
2021年5月25日(火) クラス合同共同収録研究ー収録①ハンス・オッテ;響きの書大学会館ホールピアノ収録
2021年6月24日(木)クラス合同共同収録研究 ー練習バルトーク:弦楽と打楽器とチェレスタの音楽
2021年6月25日(金)クラス合同共同収録研究ー収録②歌管弦楽講堂収録
2021年6月26日(土)クラス合同共同収録研究ー収録③バルトーク:弦楽と打楽器とチェレスタの音楽講堂収録
2021年6月27日(日)クラス合同共同収録研究ー収録④ベートーヴェン:交響曲第7番管楽版講堂収録
2021年6月29日(火)クラス合同共同収録研究ー収録⑤大学会館ホールピアノ管楽声楽打楽収録
2021年7月5日(月)クラス合同共同収録研究ー収録⑥大学会館ホール収録
2021年7月23日(金)0:00〜7月27日(火)23:59 前期クラス合同共同収録研究ー配信 京都市立芸術大学音楽学部・同大学院音楽研究科作曲専攻中村研究室主催 オンラインフェスティバル《地の地平》大枝インターナショナルオルタナティヴフェスティバル2021series邂逅X ensemble clumusica第41回公演フレンドシップチャリティ42OE international alternative festival 2021 series encounter X ensemble clumusica subscription in-class presentation 41 friendship charity 42 2021年前期 ベートーヴェン生誕250年 作曲理論研究 作曲法 楽曲分析 作曲法研究 共同研究発表 2021 spring-summer semester Nakamura-lab@KCUA In-class presentation Composition Method Composing Theoretical Research インクラスプレゼンテーションアドヴァイザー:赤松玉女[京都市立芸術大学学長] 砂原悟[京都市立芸術大学音楽学部長] 山本毅[京都市立芸術大学大学院音楽研究科長] 大嶋義実[京都市立芸術大学副学長] 渡辺信一郎[京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター所長]オーケストラアドヴァイザー:下野竜也[京都市立芸術大学指揮専攻教授] 音響・録音・収録・コロナ対策: 西村千津子[教員]外村雄一郎[教員] 山口友寛[教員]中村典子[教員] 主催:京都市立芸術大学音楽学部・同大学院音楽研究科作曲専攻中村研究室Organizer:Nakamura-lab,composition,Faculty of music,Kyoto City University of Arts&Graduate School of music,KCUA
12Cヒルデガルト・フォン・ビンゲン : スピリトゥス・サンクトゥス trumpet 古川美歩* 貝塚理江* 奥真美* 佐々木真衣*古川美歩*
Hildegard von BINGEN [Germany,1098-1179] : Spititus Sanctus trumpet FURUKAWA Miho KAIZUKA Rie OKU Mami
1811 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:交響曲第7番[1816管打楽版] 指揮:石井勇魚
-1812 Ludwig van BEETHOVEN [Germany-Austlia,1770-1827]:SINFONIA n.7 op.92 [1816 Wien,W.Sedlak,a cura di P.Destro] conductor ISHII Isana  
1931 バルトーク・ベーラ: 44のデュオより 2,7,10,9 euphonium貝塚理江* trombone奥真美*
BARTÓK Béla[Hungary—U.S.A.1881-1945] : from 44 Duos  euphonium KAIZUKA Rie trombone OKU Mami
1936バルトーク・ベーラ:弦楽と打楽器とチェレスタのための音楽 指揮:豊福隼人
BARÓK Béla[Hungary—U.S.A.1881-1945]:Musik für Saiteninstrumente,Schlagzeug und Celesta
1969 朴実:愛 soprano奥田聖子** piano 渡里拓也* from archival documentsts of Nakamura-lab East Japan Earthquake Disorder Charity Concert in Catholic Kusatsu Church
PAK Shil[Korea-Japan]: Philia soprano OKUDA Seiko piano WATARI Takuya
1984 ハンス・オッテ:響きの書 IV V VI IX X XI  piano炭谷紗輝*  細川萌絵*  作野朋果*  大槻夏子*  仲吉愛里*  宮國香菜*
Hans OTTE[Germany,1926-2007] :Das Buch der Klänge  IV V VI IX X XI
SUMITANI Saki[IV]  HOSOKAWA Moe[V]   SAKUNO Tomoka[VI]OTSUKI Kako[IX] NAKAYOSHI Airi[X] XI MIYAKUNI Kana[XI]
1987 岡坂慶紀:オルフェウスまたは恋の音取 flute花野美咲*
OKASAKA Keiki[Japan,1940-2017]: ORPHEUS or ”KOI-NO-NETORI” for FLUTE or SHINOBUE solo flute HANANO Misaki
1990 コヴァーチ・ベーラ[1973-,ハンガリー]:ファリャへの讃歌 clarinet十河優花 *
KOVÁCS Béla [Hungary,1973-] : Hommage a Manuel de Falla clarinet : SOGOH Yuka
1992 中村典子:ナビ フルートと打楽器のための 
  NAKAMURA Noriko[Japan,1965- ] : Navi for flute and percussion * from the recitals at the various place in the world
2019 ガオ・ピン[高平] :白日梦 より II piano楊开雯* 
GAO Ping [China,1970- ]: Daydreams II piano YANG Kevin
2021宮ノ原綾音*:混沌の誕生[ヴァージョン初演]percussion 丹治樹*
 MIYANOHARA Ayane [Japan,21C]: The birth of the Chaos percussion : TANJI Tatsuki
2021 横田真衣[Japan,21C]:color piano廣田沙羅*
YOKOTA Mai : color [2021] piano : HIROTA Sara
2021 N-lab@KCUA地点のうたorchestra:星めぐりの歌[詩と曲:宮澤賢治]水鳥の歌[琵琶湖周航の歌 詞:小口太郎 曲:吉田千秋] 京通り名の唄 竹田の子守唄[京都の民謡]
歌:高橋花音* 指揮:東尾多聞 歌:柚木玲衣加* 指揮:福澤佑樹 歌:熊木夕茉* 指揮:森脇涼  歌:柚木玲衣加* 指揮:豊福隼人
N-lab@KCUA presents : Kyo Toori-na no Uta Hoshi-meguri no Uta Waterbird Song [Biwako Shuko no Uta] Takeda no Komori-uta
soprano TAKAHASHI Kanon cond.HIGASHIO Tamon mezzo soprano YUNOKI Reika  cond.FUKUZAWA Yuki soprano KUMAKI Yuma  cond.MORIWAKI Ryo cond.TOYOFUKU Hayato 2021前期 作曲法・作曲理論研究・楽曲分析・作曲法研究 クラス合同共同収録研究 演奏:京都市立芸術大学大学院音楽研究科大学院生学部生・招聘ゲスト陣 flute 松本唯 土佐友理咲oboe高橋陽 野田晴佳 clarinet浅田杏子 曽根高潤之助 渡邊理沙子bassoon幸松沙季 児玉桃歌 double bassoon 高島翔大** horn 竹谷天音 野田彩伽寧 三木柚穂trumpet 村田尚平trombone  奥真美  percussion 桜井李成 柳野伽耶 丹治樹celesta 森脇涼 harp 松村衣里[京響] piano 目賀田侑伽 violin 刑部真実* 田久保友妃* 筌口和実 落合真悠子 須藤遥 田村紗矢香 福井優希 梶原萌香 片岡紀楽々 山之内真梨 viola 清水絵理* 森崎希実 佐藤実波 田中志和cello 塚本ひらき* 渡辺七帆* 柏木基 沈理世 名田卓麻 橋本育美double bass 森光惇友 朴美姫 小出大道 独奏二重奏三重奏 flute 花野美咲* clarinet 十河優花* trumpet 古川美歩* euphonium 貝塚理江* trombone奥真美* percussion 丹治樹 piano大槻夏子* 炭谷紗輝* 廣田沙羅* 細川萌絵* 作野朋果* 仲吉愛里* 宮國香菜* 楊开雯* musicology:中村日向子* conducting 東尾多聞 福澤佑樹 森脇涼 石井勇魚 豊福隼人lyrics anonymous 小口太郎  宮澤賢治  composition,arrangement,transcription,revision ヒルデガルト・フォン・ビンゲン ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン バルトーク・ベーラ 吉田千秋 宮澤賢治 ハンス・オッテ 岡坂慶紀 ベーラ・コヴァーチ ピエルルイジ・デストロ ガオ・ピン[高平] 横田真衣 宮ノ原綾音*中村日向子* N-lab members* 中村典子 2021 7/23[金]0:00-27[火]23:59オンラインハイライトアップロードhttps://nakamura96.hatenablog.com
2021年8月2日(月)4日(水)京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科作曲作品試験会練習 京都市立芸術大学講堂
2021年8月5日(木)京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科作曲作品試験会 京都市立芸術大学講堂
2021年8月23日(月)前期クラス合同共同収録追加収録[講堂]
2021年9月27日(月)-10月1日(金)後期クラス合同共同収録トリオカルテットテクスチュアミニアチュール[大学会館ホール]
2021年10月3日(日)京都市立芸術大学音楽学部オープンキャンパス作曲専攻学生作品紹介[大合奏室]
2021年10月17日(日)京都市立芸術大学大学院音楽研究科入学試験
2021年11月6日(土)アスニーコンサート古典の日関連事業 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)4階ホール 京都音楽集団《絆》による管絃の雅趣を尋ねて「秋の夕暮れ」福原左和子[箏] 仙崎和男[ファゴット] 呉山平煥[ファゴット] 尾藤万希子[よし笛] 柚木玲衣加[メゾ・ソプラノ] ヘンデル:オペラ「リナルド」より「私を泣かせてください」中村典子:三夕の歌(委嘱初演)千秋次郎:風の花びら 林光:四つの夕暮の歌 佐藤聡明:魂招琴(たまおぎごと)他 京都音楽集団《絆》箏:福原左和子 よし笛:呉山平煥 ファゴット:仙崎和男 ゲスト メゾソプラノ:柚木玲衣加 ピアノ:尾藤真希子 
2021年11月19日(金)令和4年度文化芸術活性化パートナー事業パートナー団体第1次選考会 於:京都コンサートホール会議室 加藤小夜子(劇団京芸)阪田真巳子(同志社大学教授)
中村典子(京都市立芸術大学音楽学部・同大学院音楽研究科准教授)川本悟((公財)京都市音楽芸術文化振興財団事業管理部長)東秀樹(京都コンサートホール文化会館管理課)
2021年12月18日(土)〜23日(木)Tradititon & Creation 2021-2 coming going going coming 伝統と創造 往還のとき 作曲理論研究・楽曲分析・作曲法・音楽学演習iクラス共同研究合同収録 京都市立芸術大学講堂・京都市立芸術大学大学会館ホール
2022年1月27日(木)〜2月1日(火)Tradititon & Creation 2021-2 coming going going coming 伝統と創造 往還のとき インクラスリサーチ・アーカイヴァルプレゼンテーションドキュメンテーション オンラインアップロード
2022年2月2日(水)(開催中止 収録WEBアップロード)The Birth of Music 於:京都市北文化会館(京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科作曲専攻学生による新作)池内奏音(M2):押絵と旅する男 第1場 口上 第2場 兄弟の家 森田拓夢(M1)Cutting for Small Ensemble 高橋祐智(5):ハーモ二ロード 横田真衣(7) : 移ろい土方渚紗:CATAPILLAR 宮ノ 腹綾音(M2):The Birth of the World 田中詩也(30:弦楽四重奏曲 演奏:京都市立芸術大学音楽学部生・大学院音楽研究科大学院生
2022年2月20日(日)Tradititon & Creation 2021-2 coming going going coming 伝統と創造 往還のとき インクラスリサーチ・アーカイヴァルプレゼンテーションドキュメンテーション オンラインアップロード
2022年3月20日(日)
2022年3月31日(木)
2022年4月22日(金)
2022年4月29日(金祝)
2022年6月10日(金)ー6月17日(金)
2022年7月27日(水)
2022年9月20日(木)
2022年9月21日(金)
2022年12月20日(火)〜12月23日(金)
2023年2月20日(月)
2023年3月20日(月)
2023年4月21日(金)
2023年4月28日(金)


by n-nakamura226 | 2022-02-20 02:22 | 公演 concert festival | Comments(0)
←menuへ