人気ブログランキング | 話題のタグを見る
箏への創造への探究 research session for koto creation 2016
[東西往還楽 ] east-west circulative music
京都市立芸術大学音楽学部中村研究室主催
あるいは中村典子関連[自作上演・講演あるいは審査]

1(16) 2016年1月8日(金) 大枝オルタナティヴフェスティバル 
    箏への作曲研究工房 討論 箏への創造=箏奏者と作曲者による=
    稲谷祐亮:深緋椿(2015) 岡本伸介:weaving spells into a starlit sky(2015)
    討論者:麻植美弥子[箏] 福原左和子[箏] 中川佳代子[箏] 横山佳世子[箏]
    21世紀邦楽プロジェクトへの取り組み 稲谷祐亮 [院1作曲] & 岡本伸介[院3音楽学(学部:作曲)]
    司会:中村典子[准教授(作曲)]
   [作曲者による伝統楽器への初創造作品紹介と箏奏者による問題解決]
2(17) 2016年1月30日(土) series邂逅 響律動夢 禱櫻命運 韓国DAEGU ART FACTORY Suchan Hall
    カヤグムと箏への創造
collaborative creation
ensemble clumusica,Kyoto & empty note,Daegu
作曲:中村典子  禱 oratio (2016,世界初演) 
    カヤグム演奏:オム・ヨンスク[慶北大学校國樂科博士課程修了, 箏:麻植美弥子

3(18) 2016年5月22日(日)国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2016 京都私立芸術大学大学会館ホール
4a(19) 2016年5月28日(土)オルガンレクチャー  導入:中村典子 講師:カルロ・フォルリヴェジ
 古典的オルガン・レジストレーション J.S. Bach G.Fogliano G.Frescobaldi &
 新作オルガン・レジストレーション 中村典子:雙光 lucis Propinquis (2016,World Premiere) 
講習:レジスレーション形成とオルガン演奏実習
4b(19) 2016年5月29日(日)
安土文芸セミナリヨ 日伊通商150周年記念 プリマヴェーラコンサート
中村典子:雙光 lucis Propinquis (2016,World Premiere)
5(20) 2016年6月24日(金)国際フェスティバルアジアの音舞の現在2016 京都私市立芸術大学大学会館ホール
中村典子:鈴鹿馬子唄六様(2011-2016)より  
中村典子:鈴鹿馬子唄による交聲譜(2011) 篠笛:井伊亮子 十七絃:西村彰洋 鋼琴:中村典子
6(21) 2016円7月31日(日)KEIBUN 湖国の作曲家 中村典子&若林千春作品集
    J.S.バッハ:暁の星のいと麗しきかな
    ヴィヴラフォン:浅川いずみ マリンバ:可児麗子 トロンボーン:矢巻正輝
    KEIBUNシンフォニエッタ 指揮:中村典子
    中村典子:如何美輝暁星 Wie schön leuchtet der Morgenstern für Kammerorchester (2013)
    フルート:若林かをり ファゴット:八田菜保子 ヴィオラ:南條聖子
    KEIBUNシンフォニエッタ 指揮:中村典子
   グレゴリオ聖歌・八橋検校:Credo 六段
   箏:麻植美弥子 
KEIBUNシンフォニエッタ 指揮:中村典子
中村典子:眞聲水如 vox verum quasi aqua for piano and chamber orchestra
(2016,World Premiere,しがぎん経済文化センター委嘱作品)
   KEIBUNシンフォニエッタ 指揮:中村典子
research session for koto creation 2016
organizer:Nakamura lab,Kyoto City University of Arts
NAKAMURA Noriko [own work performance,lecture and judgement]
1(16) 8th January,2016 OE international alternative festival 2
research session for koto composition studio
discussion --creation for koto by koto players and composers
INATANI Yusuke [M1]:深緋椿 (2015) 
OKAMOTO Shinsuke [M3,Musicology(graduated KCUA composition]:Weaving spells into a starlit sky (2015)
  panelist:OE Miyako FUKUHARA Sawako NAKAGAWA Kayoko YOKOYAMA Kayoko
[all members : koto professional players]
moderator: NAKAMURA Noriko [ composer for also koto and Japanese traditional instruments ]    2(17) 30th January,2016 series encounter 2 響律動夢 禱櫻命運 DAEGU ART FACTORY,Suchan Hall (Korea) empty note[Daegu,Contemporary Music Creation Group] with clumusica [Kyoto,Contemporary Music Creation Group@Nakamura lab,KCUA]
presentation--creation for gayagum and koto  
NAKAMURA Noriko: 禱 oratio (World Premiere) gayagum:EOM Yeon-suk koto:OE Miyako
CHAN Wingwah:輝映 SHINING (World Premiere) gayagum:EOM Yeon-suk koto:OE Miyako
3(18) 22nd May,2016 International Contemporary Music Festival "Present of Orchestral Asia 2016" 
VOICES for PRAYER circulation of field songs,beginning miniature in sky KCUA university Hall
TOMOTANI Koji: The Poems of the Wind II for 17gen and percussion (2014)
17gen:OE Miyako percussion:MIZAMOTO Yasuko
SHIMIZU Yoshihiko:A Hidden Ritual(2016,Version Premiere) conductor:ISHIHARA Yusuke tenor solo:KINA Nagomu koto:NAKAGAWA Kayoko ensemble clumusica
NAKAMURA Noriko:天聲地韻 vox caelum terra rhythimus (2016,World Premiere)
spiritual voice:UENO Yoko YATSUHASHI Kengyo:YANG Xueyuan koto I:FUKUHARA Sawako koto II:YOKOZAMA Kazoko koto III NAKAGAWA Kayoko 17gen :OE Miyako percussion I: MIZAMOTO Yasuko percussio II :KAMINAKA Asami conductor:NAKAMURA Noriko
4(19) 29th May,2016 Azuchi Bungei Seminario Primaera concert
NAKAMURA Noriko:雙光 lucis propinquis for organ and koto (2016,World Premiere)
organ :Carlo FORLIVESI 17gen:OE Miyako
5(20) 24th June,2016 International Festival "Music & Dance,Present in Asia 2016"
from NAKAMURA Noriko:from 6 diferencias "SUZUKA Magouta" 鈴鹿馬子唄六様
Shimobue:II Akiko 17gen:Nishimura Akihito piano:NAKAMURA Noriko
6(21) 31st July,2016 ” SHIGAGIN Hall composers of lakeland "NAKAMURA Noriko & WAKABAYASHI Ciharu"NAKAMURA Noriko:如何美輝暁星 Wie schoen Leuchtet der Morgenster fuer Kammerorchester (2013) Gregorian chant & YATSUHASHI Kengyo : Credo六段 (15C) NAKAMURA Noriko :眞聲水如 vox verum quasi aqua for piano and chamber orchestra(2016,World Premiere)

koto research session 2015 [east west circulative music 2015]
organizer:Nakamura lab,Kyoto City University of Arts
NAKAMURA Noriko [ own work performance,lecture and judgement]

--koto weekly from January to February
1a  9th January,2015 OE international alternative festival [University Hall,KCUA] koto workshop [OE Miyako]
1b  9th January,2015 OE international Alternative Festival [University Hall,KCUA]
NISHIMURA Akihiro MAGOKU Keishi alternative recital [University Hall,KCUA]
NAKAMURA Noriko:桃雲 pink cloud for piano with toy piano,cello,17gen electronics
2  14th January,2015 OE international alternative festival [Uniersity Hall,KCUA]
RIM for Rimpa 400 anniversary WAKABAYASHI Chiharu NAKAMURA Noriko works concert
WAKABAYASHI Chinaru: momentariness VI koto:Maqeen Miyama Tokita
NAKAMURA Noriko:QINDUSIYUN 17gen with metal percussion:Maqeen Miyama Tokita OE MIyako        
3  23rd January,2015 series encounter 邂逅之絲
organizer:Office Musicmessage collaborative organizer:Kyoto Art Center
clumusica with empty note submission concert
NAKAMURA Noriko:光 lumen,quod natum est LICHT
25-gen: YOKOYAMA Kayoko poem reading:NAKAMURA Noriko
[Nakamura Noriko:Light,cosmos and hugged]
NAKAMURA Noriko:斎 zhai  koto: YOKOYAMA Kayoko
4  5th February,2015 lab.lecture 213 lab,music studio
several thousand years,several hundred years of qin,zheng,koto music [NAKAMURA Noriko ]
5  6th February,2015 lab.lecture
What did koto players want to tell to composers [YOKOHAMA Kayoko] conference room,research centre
6 28th March,2015 Present of electro acoustic music 3 [University Hall,KCUA]
Carlo Forlivesi Nakamura Noriko featuring Aquim Bornhoeft
Carlo Forlvesi:Silenziosa luna koto with vocal:OE Miyako
Nakamura Noriko:Bright Moon Music Vol.2 17-gen with koto with vocal:OE Miyako
Nakamura Noriko:玉 TAMA Bach 17-gen:NAKAMURA Noriko
7 31st May,2015 Intenational Contemporary Music Festival “Present of Orchestral Asia 3” [University Hall,KCUA]
Gregorian chant & YATSUHASHI Kengo:Credo ROKUDAN
[Tsuboi-MInagawa-Kubota-Nosaka-Forlivesi-Nakamura-Oe]
koto:OE Miyako vocal ensemble clumusica
Carlo FORLIVESI:En la Soledat i el Silenzi per chitarra e koto guitar: HASHIZUME Kosuke koto:OE Miyako
John SHARPLEY:A Dream within A Dream erfu:NARUO Makiko zheng:DAI Qian vibraphone:KAMINAKA Asami
vocal ensemble clumusica conductor:TAUM Karni
KUMAGAI Miki:Ichijo Modoribashi koto:FUKUHARA Sawako
NAKMURA Noriko:永九 yongjiu for coloratura soprano,mixed chorus,
erfu,koto with 20gen & 17-gen and orchestra with electronics(World Premiere)
8 6th June,2015 Azuchi Bungei Seminario Nobunaga Fesitval pre concert pipe organ and koto
Gregorian chant & YATSUHASHI Kengo:Credo ROKUDAN
[Tsuboi-MInagawa-Kubota-Nosaka-Forlivesi-Nakamura-Oe]
koto:OE Miyako vocal ensemble clumusica
NAKAMURA Noriko:QINDUSIYUN 17gen with metal percussion:OE Rieko OE MIyako  
9a 13th June,2015 21st century project for Japanese music
Competition of composition for koto and west instrument [ International Cultural House ]
judge of panel:TSUBONOH Katsuhiro Dr.Joseph AMATO
NAKAMURA Noriko Christopher YOMEI [absence] TAKAHASHI Kumiko
9b 22nd June,2015 21st century project for Japanese music
Competition of composition for koto and west instrument [ International Cultural House ]
judge of panel:TSUBONOH Katsuhiro Dr.Joseph AMATO
NAKAMURA Noriko Christopher YOMEI [absence] TAKAHASHI Kumiko
10 28th June,2015 International Festival “Music,Dance,Present in Asia” [University Hall,KCUA]
Gregorian chant & YATSUHASHI Kengyo:Credo ROKUDAN with Noh dance
vocal ensemble clumusica Noh dance: ANDOH Nobumoto
conductor:NAKAMURA Noriko
11 6th June,2015 The invitation to Japanese traditional music [ Otsu Firaro Hall,Shiga]
NAKAMURA Noriko:QINDUSIYUN 17gen with metal percussion:OE Rieko OE MIyako
12a 16th October,2015 21st century21st Century Japanese Music Project
New Music Composition Contest for the YIS Japanese Music Ensemble Yokohama BankART Studio
the NYC Benefit Concert for the Yokohama International School Japanese Music Ensemble
   Winner: HATTORI Reika:Traitor koto:Leo Konno vn: NAKAZAWA Saori
judge of Panel:TSUBONOH Katsuhiro Dr.Joseph AMATO
NAKAMURA Noriko[absence by judgement of AIR Kyoto Art Center]
Christopher YOHMEI[absence] TAKAHASHI Kumiko        
12b 16th October,2015 21st century21st Century Japanese Music Project
New Music Composition Contest for the YIS Japanese Music Ensemble
Yokohama International School Japanese Music Ensemble's New York tour:
Hunter College Lang Hall Hattori Reika:Traitor(first prize in the International Center for Japanese Culture’s
21st Century Music Project Composition Competition, US premiere)
Leo Konno (jushichigen - bass koto) and Pauline Kim Harris (violin)
Hunter college Ida K.Lang recital hal,New York University
Mannes Concervatory,Isamu Noguchi Museum
13 31st October,2015 encounter of east and west,early modern period and modern period of koto
II Akiko OE Miyako NAKAMURA Noriko
NAGAHAMA manicipal elementary school Cosmos Festival
14 22nd December,2015 Hwaum Project Choseontongsinsa Project III [University Hall,KCUA]
sho:MANABE Naoyuki ensemblr clumusica conductor:NAKAMURA Noriko   
15 Offering by Cold Moon Art Space in front of Nijo castle
NAKAMURA Noriko:Rengetsu-shin
Credo Rokudan chant:UMEMURA Kayo koto:FUKUHARA Sawako
YATSUHASHI Kengyo:Rokudan koto:FUKUHARA Sawako



# by n-nakamura226 | 2016-03-17 07:38 | Comments(0)
箏への創造 2015 [ 東西往還楽 2015 ] (全15回)
主催:京都市立芸術大学音楽学部中村研究室+中村典子関連[自作上演・講演・審査]
1a ------1月9日(金) 大枝インターナショナルオルタナティヴフェスティバル [大学会館ホール] 
箏ワークショップ[麻植美弥子]
1b-------1月9日(金) 大枝インターナショナルオルタナティヴフェスティバル [大学会館ホール] 
西村彰洋・孫工恵嗣 オルタナティヴリサイタル
中村典子:[桃雲]トイピアノを伴うピアノ、チェロ、十七絃、エレクトロニクス
2---------1月14日(水) 大枝インターナショナルオルタナティヴフェスティバル [大学会館ホール]
琳 琳派四百年によせて 若林千春中村典子二人展
若林千春[玉響VI] koto solo 中村典子[青渡絲韻] 金属打楽器を伴う十七絃二重奏
3---------1月23日(金) series 邂逅 "邂逅之絲”
[主催:オフィスミュージックメッセージ 共催:京都芸術センター]
clumusica 韓国現代音楽創造集団 empty noteを迎えて
4----------2月5日(木) ラボレクチャー:琴箏楽数千数百年[中村典子] 音楽棟213研究室
5----------2月6日(金) ラボレクチャー:箏曲家が作曲家につたえること[横山佳世子]
新研究棟2階大会議室
6----------3月28日(土) 電子音楽の現在3 [大学会館ホール]
Carlo Forlivesi Nakamura Noriko featuring Aquim Bornhoeft 箏と電子音楽コンサート
カルロ・フォルリヴェジ[沈黙の月] 箏と唄 麻植美弥子 
中村典子[明月楽弐之巻] 十七絃と唄 麻植美弥子 中村典子[玉Bach] 十七絃独奏 麻植美弥子
7----------5月31日(日) 国際現代音楽祭アジアの管絃の現在3
増田真結:のりこえるこえ(世界初演) 地唄三絃:中川佳代子
カルロ・フォルリヴェジ:孤独と静寂の中へ(2008) ギター:橋爪皓佐 箏:麻植美弥子
グレゴリオ聖歌・八橋検校:Credo六段 vocal ensemble clumusica 箏:麻植美弥子
ジョン・シャープリー:夢の中の夢(2011) 二胡:鳴尾牧子 古箏:戴茜
vib.:上中あさみ vocal ensemble clumusica 指揮:タウム・カルニ
熊谷美紀:一条戻橋(2011) 箏:福原左和子
中村典子:永九 ソプラノと混声合唱、二胡、箏・二十絃・十七絃、管絃楽と
エレクトロニクスのための(世界初演)ソプラノ:日紫喜恵美 vocal ensemble clumusica
二胡:鳴尾牧子 箏・二十絃・十七絃:麻植美弥子 ensemble clumsuica 指揮:中村典子    
8--------6月6日(土)安土文芸セミナリヨ 信長まつり前夜祭コンサート パイプオルガンと箏
グレゴリオ聖歌・八橋検校:Credo六段 vocal ensemble clumusica 箏:麻植美弥子
中村典子[青渡絲韻] 金属打楽器を伴う十七絃二重奏 十七絃:麻植理恵子 麻植美弥子
9a-------6月13日(土)21世紀邦楽プロジェクト 箏と西洋楽器のための新作募集審査(1)国際文化会館[東京]
審査: 坪能克裕 ジョセフ・アマト 中村典子 クリストファー遙盟(欠席) 高橋久美子
9b-------6月22日 (月)21世紀邦楽プロジェクト 箏と西洋楽器のための新作募集審査(2)
審査:坪能克裕 ジョセフ・アマト 中村典子 クリストファー遙盟(欠席) 高橋久美子
10-------6月28日(日)国際フェスティバル アジアの音舞の現在2015 Credo六段と能舞[大学会館ホール] 
グレゴリオ聖歌・八橋検校:Credo六段 [Tsuboi-Minagawa-Kubota-Nosaka-Forlivesi-Nakamura-Oe]
能舞:安東伸元 vocal ensemble clumusica 箏:麻植美弥子 指揮:中村典子
11-------9月6日(土) 和楽への誘い 大津フィガロホール[滋賀]
中村典子[青渡絲韻] 金属打楽器を伴う十七絃二重奏 十七絃:麻植理恵子・麻植美弥子 
12a -----10月16日(金) 21世紀邦楽プロジェクト 授賞コンサート(横浜) [BankART Hall]
[欠席:京都芸術センターAIR審査のため]
12b-------10月30日(金) 21世紀邦楽プロジェクト 優勝作品アメリカ初演 (ニューヨーク)
[欠席:長浜リハーサルのため]
優勝 服部伶香:Traitor vn:Pauline Kim Harris 17-gen:Leo Konno
Hunter college Ida K.Lang recital hal,New York University
Mannes Concervatory,Isamu Noguchi Museum
13--------10月31日(土) 箏の近世と近代-東西の邂逅[中村典子 井伊亮子 麻植美弥子 ]
[長浜市立浅井小学校]
第1部 長浜曳山まつり 映像としゃぎり演奏  六年生児童・保護者と山のなかまたち
第2部 箏の近世と近代-東西の邂逅
鈴鹿馬子唄(滋賀県&三重県民謡):[A:篠笛・箏+十七絃・ピアノ+鈴] [B:民謡歌唱]
荒城の月(近代音楽の古謡:平井康三郎):[A:篠笛・ピアノ(滝連太郎-山田耕筰編)] [B:篠笛]
       [C:篠笛・オルガン(滝連太郎-Maxime Gimenez編)]
さくら変奏曲(近世古謡による近代音楽) :[A:篠笛・ピアノ(中村典子編)]
[B:箏・篠笛・ピアノ(宮城道雄編)]
六段の調(近世音楽の古典) :[A:箏 (八橋検校)]
かしの木のうた(現代のフォークロア:中村典子(詩と曲)): [A:篠笛・十七絃・ピアノ(中村典子編)]
第3部 あざいのまなご [中村典子(詩と曲)]
篠笛、5年生児童全員(篠笛)、十七絃、、児童合唱、ピアノによる演奏
14--------12月22日(火) ファウムプロジェクト朝鮮通信使 プロジェクトIII [大学会館ホール] 
中村典子:海煥草木川花奏鳴 (世界初演)笙:真鍋尚之 ensemble clumusica 指揮:中村典子
15--------12月26日(土) 寒月のささげもの アートスペースHASE二条城前[京都]
中村典子:[月下芙蓉] オーボエ:呉山平煥 ファゴット:仙崎和男 箏:福原左和子
中村典子:[蓮月心] 箏:福原左和子 グレゴリオ聖歌・八橋検校:Credo六段
八橋検校:六段 箏:福原左和子


# by n-nakamura226 | 2016-03-15 08:48 | Comments(0)
2015年1222日ファウムプロジェクト朝鮮通信使
20151226日寒月のささげもの
[clumusica東日本大震災チャリティ アートスペースHASE二城城前]
201618日大枝インターナショナルオルタナティヴフェスティバルに
ご来場いただきました先生方がた、みなさま

先般1222日は年末の非常な寒気のなか、沓掛の学舎大学会館まで大変お忙しいなか
お運びくださり、韓国から東京から関西一円から初演にお立ち合いくださりまして
本当にありがとうございました。みなさまのおかげをもちまして、
雅楽調律の笙と弦楽の協奏曲、現代調律のオーボエと笙と弦楽の協奏曲の新作二作と
弦楽の演奏会で、1375年より1880年京都芸大創立[京都府画学校(朝鮮修信使)]時まで
500年続く朝鮮通信使と、第二次世界大戦中同志社大学で学び福岡で非業の死を遂げた
韓国国民詩人尹東柱没後70年の追悼により日韓国交正常化50年記念プロジェクトを
無事終了することができました。深く感謝申し上げます。
また1226日には車椅子卒業後の腰椎すべり症リハビリ継続で学内のみ公演を
続けておりました押し迫った年末に、リハビリ以後初の外部演奏会での
東日本大震災チャリティに二城城前のスタジオ一杯にお運びくださり、
ヴァージョン初演と現代作品では稀な暗譜演奏を含む東西をゆきかう
四川上野大津京都を結ぶ中村作品と六段のプログラムで、
すべて月で研ぎ澄まされた東西の音楽のかずかずを共有くださり
チャリティにご協力くださり本当にありがとうございました。
これは私の人生初の出来事でしたが
あらゆる世代の演奏家がみまもる交差のなか
現代音楽では稀な暗譜での初演まで完遂に感激でした。
心より感謝申し上げます。
みなさまよりお預かりいたしました入場料総額78500円を
1228日付で東日本大震災義援金として日本赤十字社へ
以下の通り無事お送りいたしました。
20151225日は38年ぶりの満月であると直前に
そのことを教えてくださるかたがあり、
特別に輝く銀の月の光のもとプロジェクトを遂行でき
深く感謝申し上げる次第です。
また、明けて201618日の大枝オルタナティヴフェスティバルにも
大変寒気の厳しいなかイギリスからもお運びくださり、
プロ箏奏者と作曲家による箏への創造リサーチ・トークセッション、
電子音楽独奏楽器独唱の個展二つ、舞踊とのリサーチセッションでの
国宝夜色楼台図よりの夜色樓臺雪萬家与謝蕪村聲十景まで、
無事終了することができ深く感謝申し上げます。
みなさま、本当にありがとうございました。
2015-2016年越し公演来場御礼チャリティ御礼_e0146075_08005839.jpg
2015-2016年越し公演来場御礼チャリティ御礼_e0146075_08005461.jpg

2015年1月9日(金)箏への創造のための探究1[中村研究室] clumusica 12-13th concert clumusica friendship charity 15 Organiser:clumusica Nakamura lab.in KCUA OE is the place KCUA located.OE means main branch of all.it is O's Energy.KCUA University Hall 京都市立芸術大学大学会館ホール Oe International alternative music festival 16:30-17:45箏ワークショップ 麻植美弥子 koto work shop lecturer:Oe Miyako 17:45(Open)18:00- 西村彰洋 孫工恵嗣 オルタナティブリサイタル Nishimura Akihiro (piano,toy piano,alumuni) Magoku Keishi(cello,M2) 麻植美弥子 Oe Miyako(17gen) 稲谷祐亮:...夜の記憶... Inatani Yusuke(4) …Memory of Night… (2012) マイケル・シドニー・ティンプソン: スーパーメディアント Michael Sydney Timpson Super Mediant (2012) 田口雅英:トイ・メロディー Taguchi Motohide Toy Melody (2010)酒井信明:フォーレのモチーフに興ずる Sakai Nobuaki 
 solo 18(2007) ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:生命を与える聖霊 Hildegard von Bingen Spiritus Sanctus vivificans vita 近藤浩平:坊さんの気晴らし Kondo Kohei:Prist’s Recreation(2012) 清水慶彦:透写、落下する水 Shimizu Yoshihiko Tracing,the waterfall (2012) チチュン・チスン・リー 李志純:空想 Chihchun Chi-sun Lee Imagination (1989) 池田真沙子:スウィフトィンクル Ikeda Masako Swiftwinkle(2013) 櫻井ゆかり:つかの間の伝言 Sakurai Yukari
 
 Un message instantané (1981) シャーライ敷地文江 Sarai Shikichi Fumie King Kong Kang..Kang (2013) 南川弥生:月雫 Minamikawa Mio 
moon drops (2013) 増田真結:時花/榊 Masuda Mayu:Time/Space (2013) イム・ジェスン 李志宣 임지선 Jiesun Lim Chaosmos (2013) 中村典子:桃雲 Nakamura Noriko:pink cloud (2013) (順不同) 照明:木下栞(lacquer work,M1) 電子音響:岡本伸介(Musicolosy,M1) 音響:西村千津子(教員)問合わせ Contact: 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室 Nakamura lab,KCUA:075-334-2363 nakamura@kcua.ac.jp
2015年1月14日(水)箏への創造のための探究2[中村研究室] 18:30-(18:00 Open)京都市立芸術大学大学会館ホール KCUA University Hall Oe International alternative music festival琳 派四百年によせて fagotto:中川日出鷹[平成26年度京都市芸術文化特別奨励者] flute:若林かをり[2012現代音楽演奏コンクール「競楽X」第2位]十七絃・箏:マクイーン時田深山[2012現代音楽演奏コンクール「競楽X」第2位]十七絃:麻植美弥子 協力:日本伝統音楽研究センター electronics:中村典子 Salvatore Scciarino:歓喜の歌 若林千春 光の跡 le trace de la Lumiere 玉響…no.6 UTU III UTU IV 中村典子:花如 quasi flos 眞聲 vox verum 伊福 inspirare 青渡絲韻 QINDUSIYUN 照明:木下栞 音響:西村千津子(教員)問い合わせ Contact: 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室 Nakamura lab,KCUA:075-334-2363 nakamura@kcua.ac.jp
2015年1月22日(木)京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻による文化会館コンサート2 作曲専攻による新作発表演奏会 「Birth of Music 2014」 京都市北文化会館 (作曲専攻後期実技試験)伊藤慶佑/『現代風月食』 3本のフルート,2組のパーカッション,ガムラン楽器 後藤沙央里/『百年の家』 弦楽四重奏 稲谷祐亮/『纏はる・・・』 独奏クラリネット 黒川拓朗/『シェークスピアのソネットによる歌曲』 テノールとチェロ 中世古早織/『七重奏曲』 クラリネット,ファゴット,ホルン,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,コントラバス 春野海/『dark matter』 ヴィブラフォン,パーカッション,弦楽四重奏,2本のコントラバス 佐々木望/『子守唄』 バリトン,フルート,クラリネット,ホルン,弦楽四重奏 小松淳史/『Variations』 クラリネットとピアノ 主催:京都市立芸術大学  京都市北文化会館  制作:音楽学部  リエゾンオフィス  問い合わせ:連携推進課 事業推進担当 075-334-2204
2015年1月23日(金)木管五重奏新年演奏会 アンサンブル'無名'第0回コンサート 於:Y's Cafe(愛媛県松山市一番町) フルート:田呈媛 オーボエ:石川多恵子 クラリネット:伊藤千佳 ホルン:岸洋一郎 ファゴット:斎藤哲 プーランク:ノベレッテ ピアソラ:リベルタンゴ 瑶族舞曲(中国古謡:対鉄山芳元作曲(さんずいに元)中村典子編曲)ほか 
2015年1月23日(金)箏への創造のための探究3 京都芸術センター講堂 シリーズ邂逅 series encounter 邂逅之絲 east meet west west meet east 中村典子 NAKAMURA Noriko:光 lumen,quod natum est LICHT 斎 zhai 斎 sai Younghi Pagh-Paan 朴琵案泳姫 :AAGA 雅歌 グレゴリオ聖歌=八橋検校 Credo 六段 パンソリ:春香伝 より Kim Joonghee 金重姫:Destiny 新作[director of "Empty Note"Contemporary music Creative Arts Group]箏・二十五絃箏:横山佳世子 パンソリ:オ・ヨンジ 書:シムヒャン ヴァイオリン:キム・ジヒェ チェロ:大西泰徳[ensemble clumusica]京都には330年前、1685年に音楽が東西で重なった空の架橋がある。1685年、近世箏曲の祖・八橋検校が没し、音楽の父母J.S.バッハとG.F.ヘンデルが生誕した。八橋検校の墓は京都・黒谷金戒名寺にある。八橋検校没とバッハヘンデル生誕の時を結ぶ京都は、この330年の音楽による交差に匹敵する音響と視覚の本質的な交差作用による音楽創造、東西(南北)文化の習合総合融合に至る音楽の創出を待っている。音楽の歴史形成を担う奏者と歴史的文脈を形成する作品との遭遇に、各地から、世界から、冬の京都へ参集を誘う。(企画:中村典子)Yatsuhashi Kengyo had died in 1685 and J.S.Bach and G.F.Haendel were born in the same 1685.Yatsuhashi is early modern Japanese composer for koto as master musician,and Bach & Haendel is the great master father & mother in western music. In Kyoto,Yatsuhashi Kengyo's tomb exists at Kurodani Kon Kaimyou-ji temple in Kyoto. Kyoto is the place of combining the Yatsuhashi Kengyo's death and Bach & Haendel's birth.Kyoto is waiting musical creation which is comparable to cross by music of this 330 years,through essential crossing of visual and acoustic by syncretism or comprehensive fusion of east and west,north and south culture.The encounter with the works from the historical contexts, and the performers responsible for the formation history of music, winter Kyoto invites you from all over the world.(Program:Nakamura Noriko)
2015年2月3日(火)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第33回拡大運営委員会 於:ザ・パレスサイドホテル 会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 松本真理子 理事:金森重裕 三井ツヤ子 杉中博 山本千壽 会計:佐藤敏子 事務局:中村公俊 選挙管理委員長:井出悟 学内委員:中村典子
2015年2月4日(水)平成27年度文化芸術活性化パートナーシップ事業第一次選考委員会 審査 杉山準(演劇プロデュサー 特定非営利活動法人 劇研 理事 事務局長)阪田真己子(同志社大学文化情報学部准教授)中村典子(作曲家・京都市立芸術大学音楽学部准教授)川本悟(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団業務管理部長)東秀樹(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団業務管理担当係長)
2015年2月5日(木)箏への創造のための探求4[中村研究室] 於:京都市立芸術大学音楽棟213 
東洋人による西洋楽器への創造と箏への全世界からの創造  東洋管弦楽 百年 1912 山田耕筰:序曲ニ長調 ベルリン高等音楽院留学中作品 1912 山田耕筰:交響曲へ長調《勝鬨と平和》ベルリン高等音楽院卒業作品 1931 山田耕筰:オペラ《黒船》序景 レニングラード初演(現サンクトペテルブルグ)1934 貴志康一:交響曲《仏陀》 ベルリンフィル初演 1940 山田耕筰:オペラ《黒船》完成 藤原義江,杉村春子他 日本初演(序景外)
琴箏楽 数千数百年 俗箏 八橋検校(1614-1685)六段の調 1971 三木稔 :竜田の曲 1980 廣瀬量平:みだれによる変容 楽箏と東琴 雅楽 東遊より 東琴 2010 中村典子:玉 Bach 楽箏 2010 中村典子:渡渡韻韻(2012 青渡絲韻)雅楽 喜春楽より 2013 中村典子:如何美輝暁星 Wie schön leuchtet der Morgenstern für Kammerorchester
2015年2月6日(金)箏への創造のための探究5[中村研究室] 結箏[ゆうこと]箏曲家が作曲家に伝えること 於:京都市立芸術大学新研究棟大会議室 講師:横山佳世子 八橋検校:みだれ[乱輪舌] 横山佳世子 松村禎三:幻想曲 沢井忠夫 沢井忠夫:五節の舞 沢井忠夫 沢井一恵 沢井比可流
2015年2月18日(水)20+1世紀音楽祭 「ゲーム・オーバー」ー21世紀ファゴット音楽 ファゴット:中川日出鷹 藤倉大:Calling(2011) 坂田直樹:Antenna(2012) 中村典子:眞聲 vox verum(2013) 坂東祐大:Transform and Deform(2014) カフェ・モンタージュ  Cafe Montage  京都市中京区五丁目239-1
2015年2月22日(日)現代の音楽展2015 〜演奏家と創造の現在 Exhibition of Contemprary Music 平田英治サクソフォンリサイタル〜Focus on sxophone Hirata Eiji 制作:南川弥 ドルチェ楽器大阪アーティストサロン(JR大阪駅御堂筋口) 中村典子:聲愈 Nakamura Noriko:audible(premiere) 諸橋玲子 Morohashi Reiko:Wind for alto saxophone(premiere) 田口雅英 Taguchi Masahide:テナーサキソフォンの為の「黒い慟哭」(premiere) 宇野文夫: Uno Fumio:即興曲 サックスとピアノのための(premiere)演奏:大慈弥恵麻 Ojimi Ema:Nasobena 1(2012,version premiere)南川弥生 Minamikawa Mio:瓢〜2本のサキソフォンのための〜(premiere)近藤浩平 Kondo Kohei:海辺の祈り〜震災と原子炉の犠牲者への追悼 作品121(2014)(premiere)平田英治(サクソフォン)篠原康浩(サクソフォン)厚地えり奈(ピアノ)
2015年3月9日(水)Visiting Professor Van Thi Minh Huong,Hohchimin City Conservatory of Music with Professor Tokumaru Yoshihiko,Guest Professor,Kyoto City University of Arts
2015年3月10日(火)京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会第34回拡大運営委員会 於:ザ・パレスサイドホテル 出席 会長:大村益雄 副会長:大西多恵子 松本真理子 理事:金森重裕 山本千壽 監査:樋上由紀子 会計:佐藤敏子 事務局:中村公俊 学内委員:中村典子
2015年3月12日(木) Camilla Hoitenga(solo flute) Galerie Claudia Delank Berlin,pieces by Noriko Nakamura,Hideki Kozakura and Wil Offermans and so on,Bleibtreustrasse 15-16 10623 Berlin
2015年3月22日(日)竹内唯&山口真衣子 マリンバ・打楽器ソロコンサート 栗東芸術文化会館さきら小ホール 湖鼓(ここ)から未来へ2015 宮本妥子プロデュース新進音楽家育成プログラムシリーズ Vol.5 栗東の風 コンサート meets〜ココロつなぐ無限の音〜 権代敦彦:マリンバのための木はやはりなにも言わない 中村典子:ホカヒ 今井重幸:マリンバとパーカッションの為の協奏曲「シギリヤ・ヒターナ」演奏:竹内唯  G.P.テレマン:無伴奏マリンバによる12のファンタジーより第7番 変ホ長調 A.ゲラシメス:アスヴェンチュラス フォースネアドラム J.スローワー:トゥルーカラーズ I.クセナキス:プサッファ
2015年3月27日(金)京都芸術センター運営委員会(リハーサルのため欠席)
2015年3月28日(土)京都市立芸術大学大学会館ホール 電子音楽の現在3 Present from Electro Acoustic Music 3 Concert research session for for koto 6 clumusica 15th concert clumusica friendship charity カルロ・フォルリヴェジ&中村典子 featuring アキム・ボルンヘフト Carlo FORGIVES & NAKAMURA Noriko with Aquim Bornhoeft featuring OE Miyako and NAKAGAWA Hidetaka FORLIVESI:隧道 The Tunnel of Light NAKAMURA:花如quasi flos FORLIVESI:のむこうにThrough the Looking-Glass NAKAMURA:明月弐之巻 Bright Moon Music Vol.2 BORNHOEFT:自然--自然 Naturell-Courage-Naturell FORGIVESI:沈黙のSilenziosa luna NAKAMURA玉:Bach  NAKAKMURA:眞聲花如vox verum quasi flos  FORGIVESI: Requiem 8ch-version アフターレクチャー:カルロ・フォルリヴェジ[箏への創造のための探究6 koto research session for creation 6 ]
2015年3月29日(日)京都市立芸術大学大学会館ホール 電子音楽の現在3  講師:カルロ・フォルリヴェジ(イタリア国立ロディ音楽院教授)担当:京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室 受講者:京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻2回生&4回生4名 ゲスト・オーディター:デイヴィッド・ボス(米国ローレンス大学)制作:稲谷祐亮:化石の記憶より 公開合評作品 春野海:koto signal(大学会館ホール)音響&照明フィルム撮影 春野海:koto signal Carlo Forlivesi:The Tunnel of Light・Through the looking glass・Requiem 中村典子:花如 quasi flos(全5作品)
lighting design:中村典子 木下栞 Carlo Forlivesi 撮影:稲谷祐亮・春野海・山川和也 electro acoustics:西村千津子・中村典子
2015年4月15日(水) Paul M Kikuchi's visitation to NAKAMURA lab. discussion for Japanese traditional instruments and electronics's ensemble Paul KIKUCHI(percussionist composer sound artist educator[Art Institute of Seatle]
2015年4月24日(金)訪問・音源採集:摩文仁の丘 沖縄県平和祈念資料館・新垣誠主幹 沖縄県立芸術大学音楽学部・近藤春恵教授 
2015年4月29日(水・祝)阪神淡路・東北大震災犠牲者のためのエキュメニカルな祈りとモーツアルトレクイエム 祈り 日本キリスト教団都島教会 井上隆昌牧師 日本聖公会堺聖テモテ教会 内田望司祭 日本福音ルーテル神戸東教会 乾和雄牧師 カトリック安倍野・藤井寺教会司祭 吉岡秀紀神父Grosse Messe in c-moll KV427よりRequiem in d-moll KV626 Ave Verum Corpus in D-dur KV.618(お歌える方々による全員合唱)谷本智子:小さな幸せ(二管オーケストラ編曲:中村典子)大阪カテドラル聖マリア大聖堂 指揮:富岡健 ソプラノ:ガハプカ奈美 吉岡仁美 アルト:田中友輝子 テノール:眞木喜規 バリトン:田中勉 合唱団 大阪コンサート オルフェウス大阪室内管弦楽団
2015年4月29日(水)創造のためのリサーチ・プレゼンテーション 楽曲研究発表 18:00- 京都市立芸術大学新研究棟大会議室 主催:京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室 後藤沙央里(作曲専攻4回生) リムスキー・コルサコフ:交響組曲《シェヘラザード》の二重構造性について 岡田善次(作曲専攻3回生) G.マーラー:交響曲第1番第1楽章の研究 遠藤隆明(作曲専攻3回生)G.グラズノフ:弦楽四重奏曲第5番の研究 藤田茉奈美 (作曲専攻3回生) L.v.ベートーヴェン:交響曲第8番の研究 橋詰智博(指揮3回生)W.A.モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」の研究 司会:中村典子

←menuへ